ブルース・リー生い立ち/カンフー、香港映画、截拳道(ジークンドー)

エンタメ

ブルース・リーは「ドラゴン危機一髪」「燃えよドラゴン」「ドラゴンへの道」「ドラゴン怒りの鉄拳」の4作の映画に主演しています。

ブルース・リー(1940年11月27日 – 1973年7月20日)は、香港系アメリカ人の俳優、武術指導者、哲学者、武術の革新者。

史上最も影響力のある武道家の一人であり、欧米で武術を普及させ、業界に革命をもたらした人物として知られています。

ブルース・リー生い立ち、死因と息子の死についてまとめてみます。

ブルース・リーとは、カンフー、香港、映画、截拳道(ジークンドー)

created by Rinker
亜紀書房
¥5,940 (2024/09/12 01:07:52時点 Amazon調べ-詳細)

誰もが知っているカンフーのスター、ブルース・リー。

1940年11月27日生まれ。

出生地はサンフランシスコで、本名は本名は李振藩(リー・ジュンファン)。

ジュンファンの字を見ると、「振」は帰る、「藩」はサンフランシスコのことで、将来サンフランシスコに帰ってきてほしいという願いを込めてつけられた名前だそう。

幼少期に香港に戻った後、映画に出演するようになったのは8歳頃だったという。

本名の李振涵から李小龍に芸名を変えたのもこの頃。

試合に勝つことを目的に、最初に習ったのは詠春拳だった。

その後、18歳で単身アメリカ・シアトルに渡り、アメリカに定住し、ワシントン大学に入学する。

この頃、ブルース・リーのシンボルとなったジークンドー(截拳道)を開発し、道場を開いてさまざまな人に教えるようにもなった。

道場の生徒であったリンダ・エメリーと恋に落ち、結婚。

ハワイで開催された空手道世界選手権大会での演武がテレビプロデューサーの目にとまり、テレビシリーズの準主役に抜擢された。

香港で子役として活躍し、アメリカで武術に魅せられてテレビに出演するまで、ブルース・リーは大成功の人生を送ったと言えるかもしれません。

ブルース・リーの栄光と晩年/カンフー映画

【中古】 燃えよ ! カンフー 1stシーズン DVDコレクターズBOX 6枚組
ノーブランド品

ブルース・リーがハワイで開催された世界空手選手権大会の後、テレビシリーズに出演し始めたのは1966年のことでした。

そこからテレビドラマ「燃えよカンフー」の主役にブルース・リーを求める声が上がりましたが、主役にデヴィッド・キャラダインという俳優が選ばれ、彼は意気消沈してしまいます。

その後、ブルース・リーはカンフーにとって致命的な仙骨の傷を負い、一生治らないと言われたが、持ち前の忍耐力で克服した。

その後、香港に戻った。

当時、香港では米中国交樹立の動きがあり、アメリカから帰国したブルース・リーは、テレビで引っ張りだこの俳優となった。

ブルース・リーが大ブレイクしたのは1970年、小さな映画会社ゴールデン・ハーベストと契約し、ゴールデン・ハーベストが公開した作品は次々と香港の興行記録を塗り替えた。

彼を世界のトップスターに押し上げたのは、1973年に公開されたハリウッドと香港の合作映画「燃えよドラゴン」であり、そのタイトルは誰もが知っているところだろう。

created by Rinker
¥1,200 (2024/09/12 05:43:21時点 Amazon調べ-詳細)

しかし、その快進撃も束の間、同年7月20日、ベティ・ティン・ペイという女優がブルース・リーに鎮痛剤であるアスピリンを飲ませたことがきっかけとなり、32歳という短い生涯を閉じたのである。

ブルース・リーの影響はかなり大きく、ブルース・リーに憧れて武術を始めたという人も少なくない。

ブルース・リーが亡くなってから50年近く経ちますが、今でもカリスマ的な存在感を放っています。

ジャッキー・チェンですらブルース・リーに比べればまだまだ知名度が低いのですから、偉大な人物だったのですね。

ブルース・リーのアチョアチョ/奇声のスター

ヌンチャクを持ち、「アチョー」と奇妙な声を出す。

これがブルース・リーの特徴ではないでしょうか。

「ドラゴン怒りの鉄拳」で披露されたことは、ほとんどの方がご存じでしょう。

ただ、ちょっとだけ言うと、アメリカで活躍していた時に演じた “グリーン・ホーネット “でも「ハーイ」という変な声を出していました。

この奇声は、ブルース・リーが考案したと言われているが、どこで思いついたのかは定かではない。

一説によると、ブルース・リーはジークンドーを考案する際、世界中の武術や格闘技を研究したそうだ。

剣道では、「ヤー」と叫んで戦いに臨むシーンがある。

このシーンを見たことがある人も多いのではないだろうか。

このシーンからヒントを得たのではないかと言われています。

似ていますよね。

次にブルース・リーの特徴として、その偉大さが挙げられます。

ブルース・リーは、マリリン・モンローやジェームズ・ディーンのように、死後も、全盛期を知らない世代から常に崇拝されるスーパースターである。

では、なぜ、すでに亡くなっているにもかかわらず、人々は彼らを崇拝するのだろうか。

それは、彼らを超えるスーパースターはもう出てこないからではないだろうか。

もし、彼らの主演する映画がなかったらと。

きっと名作は名作でなくなってしまうのでしょう。

強烈な個性を放った東洋のスーパースター、ブルース・リー。

ブルース・リーの表情も特徴的! ヌンチャクと武術!

ブルース・リーはアクションや武術に長けていて、それが彼の特徴になっていますが、独特の表情も彼の特徴の一つだと思います。

東洋人としての神秘的な感覚を、非常に小悪魔的な表情で表現しているのは見事としか言いようがありません。

この表情は真似をする人が多いので見たことがある人も多いと思いますが、歌舞伎役者が怒りを表現するときの表情に似ているような気がします。

映画で見られる独特の表情や「アチョー」という奇妙な音は、ブルース・リーの特徴そのものと言えるでしょう。

もうひとつ、ブルース・リーの特徴として忘れてはならないのが、「ヌンチャク」である。

ヌンチャクを使って敵を倒すというストーリーは、ブルース・リーのほとんどの映画で使われている。

なかでも「燃えよドラゴン」は世界的な大ヒットとなり、ヌンチャクが広く知られるようになった。

ヌンチャクは重いし、硬いし、痛い。

しかし、撮影時に使用されたヌンチャクはプラスチック製で軽量であった。

ヌンチャクをよく振り回すシーンは、フィリピンでは「カリ技」と呼ばれ、もともとブルース・リーが考案したものだそうだ。

ヌンチャクが有名になった映画「燃えよドラゴン」以降、大人気となり、多くの人が怪我をするようになった。

日本では、ヌンチャクをそのまま持ち歩くと軽犯罪法違反になる可能性があるため、カバーを付けて持ち歩くことが義務付けられています。

ブルース・リーの初心,詠春拳,武術,截拳道(ジークンドー)

映画などでよく見かけるブルース・リーのオリジナル格闘術「ジークンドー」は、詠春拳が元になっていると言われています。

ブルース・リーは幼少の頃、父親から太極拳を習ったそうです。

しかし、13歳の時に喧嘩で負けたことをきっかけに詠春拳を学ぶことを決意し、葉問(イップマン)師匠に弟子入りし、本格的に武術の世界に足を踏み入れます。

created by Rinker
¥2,000 (2024/09/12 01:07:53時点 Amazon調べ-詳細)

また、ブルース・リーも北方流小林武術を熱心に学んでいた。

詠春拳の創始者が女性であったためか、詠春拳は細かく多彩な技を持つのが特徴である。

中国武術では実用武術としても知られており、ジークンドーにも取り入れられている。

詠春拳はもともと中国だけで知られていたのですが、ブルース・リーのおかげで世界的に知られる武術になりました。

ブルース・リーが世に出る前、カンフー映画といえば徒手空拳が中心でした。

しかし、ブルース・リーは処女作の「ドラゴン危機一髪」で見事な足技を披露している。

詠春拳やジークンドーなど、手を使う武術で足技を見ることはほとんどなかったので、この映画を見た人たちは驚きました。

ブルース・リーの足技は非常に華麗で、速く、力強いものであった。

後ろ回し蹴りや横蹴りは代表的な足技となり、各所で使われるようになりました。

ブルース・リーの足技がいかに影響力があったのか、その偉大さに驚かされます。

ブルース・リーと息子ブランドン・リーの死、青春、事故について

1973年、ブルース・リーはアスピリンの過剰反応により32歳という若さでこの世を去りました。

その息子、ブランドン・リーも28歳という若さで亡くなっていることをご存知でしょうか?

彼らの死について、いくつかの事実をお伝えしたいと思います。

ブルース・リーの息子、ブランドン・リーは、1965年に第一子としてアメリカのオークランドで生まれました。

その後、香港に渡り、父親が亡くなる8歳まで過ごした。

ブルース・リーが生きている間に、ブランドン・リーは彼が考案した武術である截拳道の訓練を受け、截拳道の達人になったことは間違いないでしょう。

ブルース・リーの死後、アメリカに戻ったブランドン・リーは、1985年に『ブランドン・リーのカンフー・ファイター』でブラウン管デビュー、翌年香港で「ファイヤー・ドラゴン」、

1991年にアメリカ映画、1993年にブランドン・リー主演の映画でスクリーンデビューを果たしている。映画化される予定だった映画の撮影中に事故で亡くなる。

事故は銃撃のシーンで起こり、小道具として使われていた銃の実弾で死亡した。

事故死としか言いようがないが、ブルース・リーが生きていた頃、ある映画で同じようなシーンがあった。

そのため、この事故については様々な憶測が飛び交っているが、真相はわかっていない。

ブルース・リーもブランドン・リーも30歳前後という若さで亡くなっている。

もし彼らが生きていたら、どんなことをしていたのか興味深いところです。

エンタメ
スポンサーリンク
この記事を書いた人
トマトトレンド

トレンド・エンタメ系のブログライター。生活暮らしの記事も書きます。幅広くお役に立つ記事をまとめていきたいと思います。音楽、映画、俳優さんの情報など楽しくまとめます。よろしくお願いいたします。

トマトトレンドをフォローする
トマトトレンドをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました