ブルース・リーは1960年代から1970年代にかけて、矢のように飛び抜けた存在でした。
彼のカンフーアクション、「アチョー」という音、ヌンチャクを見た人は多いはずで、多くの人が魅了されたのではないでしょうか。
現在でも熱狂的なファンがいるのではないでしょうか。
ブルース・リーは、自らの哲学を貫いて生きていた。
それは、説得力のある力強いアクションとして、人々を魅了するパフォーマンスとして現れていたのでしょう。
ブルース・リーが教えてくれたこと/哲学・名言集
ブルース・リーの哲学には、私たちが学べることがたくさんありますので、紹介したいと思います。
増やすな、捨てろ
「増やすな、捨てろ」これは彼の哲学である。
人は、今あるものに手を加えて、より良いものにしたいと思う傾向があります。
何かを求めると、その欲求を満たそうと過剰に反応し、ストレスを溜め込んでしまうとも言えます。
自分の生活を見つめてみると、余分なものがあふれていて、もう抱えきれないということがあるかもしれません。
そんな状態で生活に余裕がなければ、仕方がない。
まず、余分なものを捨てましょう。
そして、すっきりした気持ちで、世の中のいろいろなものに目を向けてみよう。
そうすれば、余裕が出てきて、今よりもっといい方向に進めるかもしれない。
お前自身は考えた様に変わる
「お前自身は考えた様に変わる」何も考えずにボーッと過ごしていたら、何も変わらないまま時間が過ぎていきます。
同じ時間を過ごすのであれば、有効に使うように心がけましょう。
この教えでは、なりたい自分を思い浮かべ、その人になりたいと願えば、少しずつそのなりたい自分に変わっていくことができるのです。
常に己でいる事。己を表現し、そして信頼する事
「常に己でいる事。己を表現し、そして信頼する事」どんな状況でも、自分らしくいることは簡単ではありません。
家族や親しい友人となら可能かもしれませんが、そうでない場合は自分らしさを出すのは難しいものです。
でも、ありのままの自分では、幸せにもなれないし、性交渉もできないと思うんです。
それが本当の自分ではないのだから当然です。
いつも自分らしく。
見栄を張る必要もなく、見下す必要もなく、余計なことをする必要もない。
見栄を張らなくてもいい、贅沢をしなくてもいい、自分らしく。
人は他人の為に生きているのではない
「人は他人の為に生きているのではない」
こんな哲学がある。
それは、誰も満足して生きているわけではなく、むしろ不安を抱えて生きているという哲学である。
それを補うために、人は他人によく思われたいと願い、期待する。
他人の気持ちは常に変化している。
期待しすぎると、他人の気持ちに依存するようになる。
そうなると、相手の気持ちが変わるたびに自分の気持ちも不安定になり、精神状態も不安定になります。
自分は自分であるという信念を持ち、他人に依存しない生き方を心がけるとよいでしょう。
周りを気にせず、チャンスは自分で作り出せ
「周りを気にせず、チャンスは自分で作り出せ」ぜひ一度、今の生活を振り返ってみてください。
毎日時間に追われ、心が折れ、自分を見失っているような生活をしていませんか?
周りの状況に依存し、それに踊らされていませんか?
自分の思いを信じ、行動することで、あなたの状況は大きく変わっていきます。
自分を活かせるのは、自分自身なのです。
ブルース・リーの教え生活面の発言や考え
ブルース・リーの映画の中のセリフは、今の私たちの生活にも通じるものがあるように思います。
ブルース・リーの言葉から、私たちが学べることをいくつか挙げてみたいと思います。
人から感じとる事。自分自身を知ると言うのは感じとる事なのだ
「人から感じとる事。自分自身を知ると言うのは感じとる事なのだ」
よく、自分のことは自分が一番よく知っていると言う人がいますが、実は自分のことを一番知らないのは自分自身なのです。
ブルース・リーは、コミュニケーションを通じて他者と相談し、相手を洞察し、そこから自分を知ることが良いと説いています。
他者から見たさまざまなことを、他者を通して感じることが大切なのです。
もちろん、自分が見ていること、聞いていること、考えていることもその一つです。
そういう洞察力を持つことで、自分を客観的に見ることができ、自分を理解し、自分を生成していくことができるのだと思います。
真偽を判断しようと考えるな
「真偽を判断しようと考えるな」私たちは、何事も白か黒かに分けたがります。
例えば、「何が良いか悪いか」「正しいか間違っているか」「好きか嫌いか」などです。
そして、その判断した考えにしたがって行動する。
ブルース・リーに言わせれば、これらはすべて「考えすぎ」の行動である。
なぜ、2つのグループに分けなければならないのか?
自分の考えの一つに従って分けているに過ぎないからです。
自分の判断で分けるから、おかしくなってしまうのです。
自分の考えで判断するのはやめましょう。
そして、感じたままに行動しましょう。
ブルース・リーの考えを見ると、余計なことを考えず、常に感じていれば、自分らしく生きられる。
それが彼の言いたかったことなのかもしれない。
燃えよドラゴン「Don’t think feel(考えるな、感じろ)」ブルース・リーの名言
映画「燃えよドラゴン」でのブルース・リーの名言は「Don’t think feel(考えるな、感じろ)」です。
この言葉を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。
私たち人間は、どうしても何かを考えてしまいます。
これは決して悪いことではないと思うのです。
考えるからこそ、知恵がつき、答えが見つかるのですから。
しかし、考えることと考えすぎることは違います。
考えすぎると答えが出ないどころか、かえって不安になり、思考が堂々巡りになってしまうことが多く、あまり良いことではありません。
ですから、考えなければならないときは考えてもいいのですが、ある段階からは開き直って、自分の感覚に頼ってみるのもいいと思います。
また、いくら考えても答えが出ないときは、おそらく永遠に答えが出ないでしょう。
考えるのをやめたとき、ふと答えが見つかるかもしれない。
それが直感だと思うんです。
ここで説明していることは、考えすぎかもしれません。
「Don’t think feel」という言葉は、ブルース・リー主演の「燃えよドラゴン」が大ヒットしたことで、とても有名になりました。
この映画を観たことがない人は、「燃えよドラゴン」を観て、この言葉をどう言ったのか確かめてみてはいかがでしょうか?
コメント