@nifty光は、プロバイダーのniftyが行っているインターネット光回線です。
特徴としては、格安SIMとのセット割引やauスマートバリューは適用できるなどの特徴があります。
詳しく見ていきましょう。
@nifty光の料金詳細
@nifty光はNTTフレッツ光の光ファイバー網を利用した光コラボレーションです。
新規の契約とNTTからの転用の手続きと2種類の方法があります。
新規での申し込みは工事費がかかります。
戸建てのホームタイプであれば初期費用が20000円、マンションの集合住宅の場合は17000円が必要となります。
これに事務手数料の2000円が必要です。
これらの費用は30回払いの分割での支払いになっています。
@nifty光の基本料金と24ヶ月間の割引
工事費を補填する形で24ヶ月間の割引があります。
基本料金は、ホームタイプで5200円、マンションタイプで3980円です。
これに2年間の割引が適用されて、ホームタイプでは4500円となります。
マンションタイプでは最初の24ヶ月間が3400円の月額料金になります。
auスマートバリューの適用が可能
光コラボレーションでは少ないのですが、auスマートバリューを適用することができます。
auのスマートフォンを利用している場合は、auスマートバリューの適用でスマホ側の料金が大幅に割引されます。
適用条件としては@nifty光の光電話を同時に契約する必要があります。
光電話は、基本料金月額500円ですので光電話を契約してもスマホがの割引が大幅にあるので非常に遅くです。
ニフモ格安SIMとの併用割引がある
Niftyは、格安SIMのニフモも運営しています。
@nifty光と同時にこの格安SIMも利用していれば毎月200円の割引が適用されます。
格安SIMはもともと安くスマホを持てる料金ですのでさらに200円の割引があるということは大変助かります。
@nifty光の光電話オプション
月額基本料金500円の光電話のオプションがあります。
NTTで利用していた固定電話の電話番号を引き継ぐことも可能で緊急電話の発信もできます。
@nifty光の申し込み先
@nifty光の場合は代理店経由で申し込むと大幅なキャッシュバックキャンペーンがあます。
【@nifty光】

@nifty光まとめ
@nifty光についてまとめました。
auスマートバリューを適用できたり格安SIMとのスマホ割引がある点は有利な点かと思います。
販売代理店からのキャッシュバックなどもありますのでご参考までに検討をしてください。

コメント