OCN光・スマホセット割引5回線、IPv6

OCN光ネット回線

プロバイダのOCNが運営している光コラボレーションOCN光のインターネット光回線をまとめます。

OCN光は、OCNプロバイダ料金込みなので、安くなっています。

IPv6回線も対応しています。

スマホとのセット割引については、格安SIMのOCNモバイルONEとのセット割引などがあります。

OCNはプロバイダとしてはシェアナンバーワンで、NTTコミュニケーションズが運営しているNTTと同系列の通信会社です。

OCN光の基本料金

OCN光の基本料金

OCN光の月額料金は、戸建てが5100円、集合住宅向けのマンションタイプの料金が3600円となっています。

料金的には一般的な金額ではないかと思います。

通信速度の速い、IPv6の対応については、OCN v6アルファというコースがあり、オプションで月額500円の上乗せで利用することが可能です。

OCN光の初期費用そして工事費について

OCN光の初期費用そして工事費について

最初の事務手数料が3000円必要になります。

新規契約の工事費については、屋内の配線を行う場合には18000円の工事費が必要になります。

屋内配線が既にあり屋外だけにインターネット光回線を接続する工事は7600円となっています。

転用などで屋内のファイバー回線が設置されている場合は初期工事費として2000円のみで済みます。

マンションタイプの場合も屋内配線の新設については15000円が必要です。

同じく宅内の配線が必要のない場合は、7600円の工事費がかかります。

マンションタイプの場合も同じように派遣工事が必要のない場合については2000円の工事費で完了です。

これらの工事費の支払いについては、分割払いとなっていて30回の支払いで対応をすることになっています。

月額に直すと200円から500円までの料金の加算で支払いをすることになっています。

OCN光の解約については解約金が割高である

OCN光の基本月額料金は2年の契約を約束する2年縛りの料金となっています。

更新月以外の月にOCN光を解約した場合は11000円の解約料金が必要になります。

他社の解約料金は9500円のところが多いのでOCN光の解約金については割高となっています。

スマホ同時契約との割引・OCN光とOCNモバイルONEのセット契約

スマホ同時契約との割引・OCN光とOCNモバイルONEのセット契約

OCNは、OCNモバイルONEという格安SIMの販売も行なっています。

格安SIMですから月額1000円から3000円程度でスマホの運用ができる料金体系になっていて、非常に安い料金です。

これに加えてOCN光のインターネット契約をするとOCNモバイルONEの基本料金から毎月200円を割り引くというスマホとのセット割引があります。

毎月200円ですが通信料金の節約についてはメリットのある点だと思います。

さらにOCNモバイルONEとOCN光のセット契約について、格安SIMのスマホのセット割引については他社と違うところがあります。

例えば、OCNモバイルONEの格安SIMを、家族で利用している人数分の割引があります。

上限については5回線までとなっていますので最大1000円の割引があるということになります。

元々安い料金設定になっている格安SIMですのでOCNモバイルONEとOCN光のセット契約について通信料金の節約に大いに貢献するでしょう。

キャッシュバックなどのあるOCN光の販売代理店

OCN光については、プロバイダーとしてのシェアが大きいため販売する代理店もたくさんあります。

販売代理店経由からの申し込みについては、キャッシュバックなどのキャンペーンが繰り広げられていたんですが、代理店経由の販売がなくなったようです。

本家のサイトでは申し込みできるようです。

OCN光

 

 

OCN光まとめ

OCN光のインターネット契約についてまとめてみました。

プロバイダとしてのOCNは全国シェアが一番のプロバイダーです。

NTTフレッツ光が独占的に日本のインターネットを作ってきたので同じ系列会社ということでOCNの組み合わせがシェアトップになったのであると思います。

インターネット契約の選び方★安さ速さで比較4種6パターン
インターネットを契約する時の注意、選び方、契約ポイントをまとめます。 インターネット回線契約の種類は多すぎます。 NTTフレッツ光からはじまり、auひかり、NURO光、ケーブルテレビや電力会社系光回線、光コラボレーション系で、ドコモ光、ソフ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました