So-net光コラボレーションのインターネット回線についてまとめてみます。
So-net光コラボ最大の利点は、auのスマホとの割引があるという点です。
光コラボレーションはNTTフレッツ光を利用したインターネット光回線になります。
So-netはこの他にもauひかりとのコラボレーションも行っています。
また超高速なインターネット回線であるNURO光のサービスも独自に行っています。
このページではso-net光コラボレーションの内容についてまとめていきます。
So-net光コラボレーションの公式ページはこちら
【So-net 光 コラボ】
So-net光コラボレーションの基本料金
So-net光コラボ基本料金です。
戸建てタイプが月額5700円、マンションタイプが4600円の基本料金となっています。
この料金は、比較的他社のインターネット光回線の月額料金を比べると少し高めの料金と言えます。
So-net光コラボレーションの各種割引
So-net光コラボレーションの場合は、ここから各種の割引が適用されることがあるので結局非常に安くなる点がSo-net光コラボレーション特徴です。
So-net長割for光コラボレーションで毎月500円の割引
一つ目の割引サービスとしてso-net長割for光コラボレーションで毎月500円の割引というものがあります。
これは、30ヶ月契約をすることで、毎月の500円の割引が適用という内容です。
この30ヶ月契約というのは途中の解約については違約金が7500円必要となります。
もう一つの割引キャンペーン
さらにもう一つの割引キャンペーンがあり、戸建てタイプは400円の割引、マンションタイプは600円の割引というのは適用されています。
so-net長割for光コラボレーションで毎月500円の割引と合わせると、戸建てタイプの場合は900円の割引があります。
マンションタイプの場合は1100円が毎月割り引かれるということになります。
そうなると最初の高めの月額料金より大幅に安くなり他社よりも安い金額となります。
新規契約の工事費について
最初にかかる費用として光回線の場合は工事費が必要となります。
通常24000円必要ですが、この支払いについては毎月800円の30回払いという支払い方法となります。
しかし、これをキャッシュバックで穴埋めするキャンペーンをやっています。
実質工事費無料のキャンペーンということになります。
So-net光コラボレーションの公式ページはこちら
【So-net 光 コラボ】
キャッシュバックキャンペーン
その他のキャッシュバックキャンペーンについては、So-net光コラボレーションのインターネット回線と光電話を同時申し込みすると33000円のキャッシュバックがso-net公式キャンペーンで行われています。
光電話が必要なくてインターネット回線単独での契約の場合は3万円のキャッシュバックがあります。
これらのキャッシュバックで、毎月の工事費支払いの800円の30回払いの金額が充当されると考えれば、実質工事費無料ということになります。
30か月を超えて長期にSo-net光コラボレーションを利用する場合については、他社料金と比較して同程度になります。
So-net光コラボレーションの公式ページはこちら
【So-net 光 コラボ】
auスマホとの同時契約でauスマートバリューが適用
So-net光コラボレーションのお得なところは、auスマートバリューが適用されるところがあります。
光コラボレーションの中では他社にない特典かと思います。
しかし、auスマートバリューを適用するためには、so-netコラボ電話の契約が必要になります。
So-net電話の基本料金が月額500円必要となります。
しかし、auスマホでの割引は最大に2000円の割引で、10回戦までの適用が行われます。
ですから家族で数回線分のauスマホを持っている人がいれば、so-net電話を契約しても割引額の方が大幅にありますので通信費の節約には非常に大きなものがあります。
So-net光コラボレーションのデータ速度
So-net光コラボレーションのインターネット光回線速度については、IPv6の高速回線に対応しているところが強みになります。
IPv6は、インターネット光回線の新しいシステムで従来の光回線がIPv4というものになります。
Ipv6は高速回線になりユーザーもまだまだ少ないので夜間でも非常に早い速度が出ることで定評があります。
So-net光コラボレーションの公式ページはこちら
【So-net 光 コラボ】
So-net光コラボレーションまとめ
So-net光コラボレーションについてまとめてみました。
So-net光コラボレーションは、so-net長割for光コラボレーションやauスマホとの割引や色々な組み合わせがあって少しわかりにくいところがあります。
割引がたくさんあるということについては通信費を安くする点においては大きなメリットではないかと思います。
NTTフレッツ光を使っている場合であれば転用の手続きで簡単に乗り換えができます。
So-net光コラボレーションに限らず光コラボレーション関係ではインターネット光回線の料金が安くなる傾向にありますので色々と比較検討したいいただければと思います。
【So-net 光 コラボ】


コメント