auひかりとauスマホで大幅割引できるところ

auひかりネット回線

KDDI auのインターネト光回線の「auひかり」です。

auのスマートフォンを持っているなら、迷わずい自宅にはauひかりを引いた方がいいです。

auスマホとauひかりのセット契約で、スマートバリューとう割引制度で大幅に割引されます。

家族でauスマホを契約していれば、その契約数分だけ割引があります。

下手したらインターネト回線の料金がタダになるくらい割引があります。

インターネト光回線のauひかりを見ていきます。

auひかりの月額料金

auひかりの月額料金

まず月額の料金です。

一戸建ての場合では、auひかりホームで月額料金5100円、集合住宅では、auひかりマンションの月額料金3800円となります。

この月額料金の中にはインターネットに繋げるプロバイダ料金も含まれています。

プロバイダ料金コミで安いのだが

プロバイダの料金が、 入っているというところでは、NTTフレッツ光の料金よりも割安感があります。

auひかりのプロバイダ

プロバイダは、 あらかじめ決められている次のプロバイダーから選ぶことができます。

@nifty、@T COM(アットティーコム)、ASAHIネット、au one net、BIGLOBE、DTI、So-netからとなります。

auひかりのサービスエリアはまだまだNTTフレッツ光より狭いのがデメリット

auひかりのデメリットという点では、 サービスエリアが日本全国に渡していないという点です。

戸建てについては、関西と中部東海地方と沖縄を除くエリア

auひかりの戸建ての契約サービスを、「auひかりホーム」いいますが、このサービスエリアについては、関西と中部東海地方と沖縄を除く全国となっています。

全国サービスになっていないんですね。

auひかりマンションタイプでは沖縄を除く

auひかりのマンションタイプは、サービスエリアは、沖縄を除く全国となっています。

あらかじめ、マンションの建物にauひかりの光ファイバー回線が導入済されているところに限られます。

auひかりのインターネット光回線のシステムが、導入済のマンションは増えてはいますが、まだまだ、全国展開には至っていない状態です。

エリア外では光コラボとauスマホ割引ができるものがある!

auのスマートフォンを利用していて、auスマートバリューで割引を適用したいと思ってもauひかりのエリア外だとダメです。

しかし、NTTフレッツ光の光コラボレーションの会社で、So-net、ビッグローブなど、auと提携してauスマートバリューが使える光コラボレーションのサービスもあります。

auひかりのオプションについて

auひかりのオプションでは、電話オプション、テレビオプションがあります。

電話のオプションについては、NTTフレッツ光の「光でんわ」と同じような料金体系です。

  • 基本料金・・・500円
  • 通話料金・・・3分8円

auのひかりテレビ

セットアップボックス月額500円

光ファイバー回線を利用したテレビサービスでは、セットアップボックス利用で月額500円のオプションがあります。

auのテレビオプションには、たくさんのチャンネルがあり、各々で料金の上乗があります。

各々で料金をとられるのがメンドウな場合は、プラチナセレクトパックというのがあって、月額1980円で全43チャンネルを視聴可能になるものがあります。

また、ビデオのオンラインでのレンタルもあります。

auひかりを販売している代理店のキャンペーン

auひかりは、代理店経由の販売がたくさんあります。また、提携しているプロバイダーも直接販売をしています。

インターネット契約の販売網で、たくさんの販売代理店が乱立しています。

代理店で独自にキャッシュバックなど特典を設けて契約獲得合戦をしています。

代理店によっては強引なところもあるようですが、ここでは一般的なネットで契約できる販売代理店の窓口を紹介したいと思います。

auひかり

まとめ

auひかりについてまとめてみました。

auひかりを選ぶ最大の理由はauスマートバリューでの割引をうけるということがあります。

auスマートフォンを持っている場合は、大幅な通信費節約となります。

auひかりの販売代理店では、時期によってキャッシュバックや割引額など、変更があります。

それぞれの販売サイトでご確認をお願いいたします。

インターネット契約の選び方★安さ速さで比較4種6パターン
インターネットを契約する時の注意、選び方、契約ポイントをまとめます。 インターネット回線契約の種類は多すぎます。 NTTフレッツ光からはじまり、auひかり、NURO光、ケーブルテレビや電力会社系光回線、光コラボレーション系で、ドコモ光、ソフ...

 

ネット回線
スポンサーリンク
この記事を書いた人
アバター画像

通信ネットワーク系ライター。『手取り15万円でも年60万円貯まる節約のレッスン64』翔泳社の監修担当。通信費節約に関する記事多数執筆。

SIMさんをフォローする
SIMさんをフォローする
いっきゅうコンテンツ

コメント

タイトルとURLをコピーしました