novas WiMAXは、他には無い端末を取り扱っている一風変わったプロバイダです。
しかし、他のプロバイダよりもおすすめかというとそうではありません。むしろ、契約は別のプロバイダから申し込むべきです。
このページではなぜnovas WiMAX以外のプロバイダに申し込みした方がいいのかについて解説しています。契約前に必ず呼んでおいてください。
novas WiMAX以外のプロバイダに申し込んだほうがいい理由
novas WiMAX以外のプロバイダに申し込んだ方がいい理由は以下の3つ。
- 3年契約の料金が高い
- 2年契約できる数少ないプロバイダだが、やっぱり料金が高い
- novas WiMAX限定端末(ルーター)の「novas Home+CA」 は低スペック
WiMAXの契約期間は2,3年なので、必ず後悔しないようなプロバイダ選びをしてください。
novas WiMAXは料金が高い
WiMAXの魅力は「高速通信を安い料金でどこでも使える」ことであって、料金が高いとなれば話は別です。
novas WiMAXと他のプロバイダの料金を比較してみましょう。
novas WiMAXの3年間の平均月額料金 |
3807円 |
以下が主なプロバイダの月額料金です。
[■■WiMAXの月額料金表(3年間)]安いところと比べると毎月約500円の差が出てきます。
2年契約も料金が高い
WiMAXのプロバイダはほとんどが3年契約で2年契約ができるプロバイダは希少な存在です。
契約期間が短ければ短いほど、契約更新月(無料で解約できる月)が早く来るので、なるべく契約期間の短いプランに申し込むべきです。
ただ、novas WiMAXの場合は話が別。novas WiMAXの2年契約は料金が高いので、たとえ契約期間が短くともおすすめできません。
novas WiMAXの2年間の平均月額料金 |
4150円 |
安いプロバイダと比べると、novas WiMAXの2年契約は毎月約1,000円も高くなってしまいます。
novas WiMAX限定端末は低スペック
novas WiMAXは他のプロバイダには無い限定端末(ルーター)を取り扱っています。それが「novas Home+CA(ノバホームプラスシーエー)」という名前のホームルーターです。
ルーターは大きく分けて2種類存在します。一つは外へ持ち運んで使用できる手のひらサイズの「モバイルルーター」、もう一つは部屋に設置した状態で使用する据え置き型の「ホームルーター」です。
WiMAXは半年~1年の周期で最新の端末が発売され、最新であればあるほど性能が向上します。
novas Home+CAは2016年10月7日から発売が開始され、もうすでに2年以上が経過しました。
もうお分かりと思いますが、novas Home+CAの性能はすでに低スペックと言わざるを得ません。
最新のホームルーター、モバイルルーターどちらと比べてもnovas Home+CAの方が性能が低いです。
これは個人的な意見ですが、見た目に関しても、novas Home+CAの飛び出たアンテナは少々かっこ悪いく、最新のホームルーターのスマートさには見劣ります。
どのプロバイダに申し込めばいいか
申し込むべきプロバイダの条件は、月額料金が安くサポートサービスが万全であることです。
単純に料金面だけで考えては損をする場合もあります。プロバイダ選びは総合評価で判断する必要があります。
コメント