WiMAXプロバイダの一つである「3WiMAX」が新規申し込みの受付を終了しました。
WiMAXプロバイダの中では珍しい契約プランや独自のサービスを取り扱っていたプロバイダです。
3WiMAXは独自路線のプロバイダ
3WiMAXは、WiMAXプロバイダとしては珍しい4年契約や、契約途中に乗り換えか端末プレゼントを選べるサービスなど、独自のサービスを提供していました。
申し込みの際には、他のプロバイダでは取り扱っていない端末(ルーター)も選べたりと、一味違ったサービスが特徴的です。
3WiMAXの4年契約が珍しかった
4年契約を取り扱っているプロバイダはほとんどありません。3WiMAXの他にはUQ WiMAXくらいで、他のプロバイダ2年契約または3年契約ばかりでした。
しかし、珍しいからお得かというとそうではありません。
そもそもWiMAXで長期間契約するのは好ましくありません。その理由は主に2つ。
- 格安で利用できるのは最初の方だけ
- 長く使っていると端末(ルーター)が劣化する
WiMAX自体は料金の安いインターネット回線ですが、広告で目にするような超激安な1,000円台、2,000円台で利用できるのは最初だけです。
同じプロバイダで長期間契約したままでいるよりも、契約更新のタイミングで他のWiMAXプロバイダに乗り換えたほうが、格安料金で利用再開できてお得です。
また、長期間利用した端末(ルーター)はバッテリーが劣化したり、画面が傷ついたりと傷んでしまいます。
なので、別のプロバイダに乗り換えて、無料で新品の最新端末が手に入れるべきです。
WiMAXは半年~1年の周期で最新端末が発表される傾向があるので、やはり長期利用せず契約更新のタイミングで別のWiMAXプロバイダへ乗り換えたほうがお得です。
4年契約は途中で新端末がプレゼントされる
3WiMAXの4年契約は上記の問題に対して、少なからず対応策を提示していました。
それが「利用開始から2年後に新端末プレゼント」のサービスです。
長期間同じプロバイダを利用する際にユーザーが感じる不満を解消しようとした結果でしょう。
2年後乗り換えもできる
利用開始から2年たった時点で、他のインターネット回線またはWiMAXプロバイダに乗り換えるか選択できるサービスも3WiMAXにはあります。
3WiMAXが紹介する会社のサービス限定になりますが、4年契約の途中で違約金なしで他のサービスまたはプロバイダに移行できるのは非常に利便性が高いと言えます。
手続きがすこし面倒かもしれませんが、利用者にとっては悪くないサービスです。
強みが弱い
ただ、月額料金に関しては特に光るものはありませんでした。
WiMAX業界の最安値の地位は常にGMOとくとくBBが君臨しているので、太刀打ちできません。
3WiMAXは2年契約ができるといっても、当時は他にも2年契約ができるお得なプロバイはいくつか存在していたので、ユーザー側としては優先的に3WiMAXを選ぶ必要はありませんでした。
4年契約はそもそも、上でもお話したとおり契約しても旨味が無いので、ユーザーの目には他のプロバイダのほうが魅力的に映ります。たとえ端末をプレゼントされるとしても最初から、2年契約や3年契約ができるプロバイダに契約を申し込んだほうがお得なので。
キャッシュバックが貰えるのはauユーザーだけ
キャッシュバックがあるからお得になるということはありません。キャッシュバックの分だけ月額料金は高く設定されています。
それでも、大金が現金で貰えるというのは魅力的に見えてしまうのは仕方ありません。
3WiMAXにもキャッシュバックはありますが、その対象はauユーザーのみ。auでスマホやケータイの通信料金の契約が無いとキャッシュバックの対象にはなりません。
また、対象のauユーザーであっても、WiMAXの契約内容がキャッシュバックありの専用プランで契約しなければならないため、料金体系を把握しづらいという状況がありました。
3WiMAXはUSB型端末のSpeed USB STICK U01を選べる数少ないプロバイダ
WiMAXではこれまで、いくつものルーターが世に出されてきましたが、その中でも特徴的なのが通称U01と呼ばれるUSB型の端末です。
そして、3WiMAXはそのU01を取り扱っていた唯一のプロバイダです。
あえてU01を選ぶ価値はない
しかし実際のところ、あえてU01を選ぶ価値はありません。
それは何故かと言うと、U01はもうとっくに型落ちした機種だからです。
U01の通信速度は下り最大220Mbpsですが、最新端末が発表されるたびにその通信速度を上回っていきます。
また、パソコンに挿し込むことを前提としたバッテリーを内蔵しないUSB型であるがゆえに、パソコンのない環境では使い物になりません。
「Triprouter」という付属品をU01に装着させればスマホとも接続させることができますが、それなら他のモバイルルーターのほうが圧倒的に使い勝手が良いです。
おすすめプロバイダ
3WiMAで契約が申し込めないのであれば、別のプロバイダを検討するしかありません。
おすすめのプロバイダについては以下のページで解説しています。
申し込む際に選ぶべき端末やWiMAXに関する疑問についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
[st-card id=486 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
コメント